掛布団綿(和布団)

洗い方(※シングルサイズの場合)

掛布団 綿(和布団)

高温スチーム洗浄機で洗う

Step.1 高温スチーム洗浄機に入れる


高温スチーム洗浄機のドアを開け、山型の装置に左右均等に布団をセットします。 マジックテープで布団を固定してください。

掛布団 綿(和布団) 掛布団 綿(和布団)

Step.2 15分の高温スチーム洗浄


装置を奥まで戻しドアを閉めます。 『スチームリフレッシュ』コースで高温スチーム洗浄を開始します。

掛布団 綿(和布団)

Step.3 すっきりリフレッシュしたお布団に!


装置から取り出し、最後に布団を広げてクールダウンをおすすめします。
ふっくらと仕上げたい方はドラム乾燥機での追加乾燥もおすすめ!

掛布団 綿(和布団)

丸洗いをする

Step.1 ネットの上に布団を広げる


ポケットが表面の上にくるように布団洗いネットを広げてネットの上に布団をのせます。
両端のポケットに布団の角を差し込みます。

掛布団 綿(和布団) 掛布団 綿(和布団)

Step.2 布団洗いネットで布団を巻く


布団を縦側に三つ折りにし、布団にネットをかぶせます。

掛布団 綿(和布団) 掛布団 綿(和布団)

Step.3 バックルにバンドを通す


バックルに白いバンドを通します。
バンドを5カ所とめます。

掛布団 綿(和布団)
ランドリーマイスターの

ワンポイントアドバイス

白いバンドを奥へ伸ばすと、きつく締めることができます。 きつくバンドを巻くことで中綿のヨレを防ぐことができます。

Step.4 バンドをとめる


布団の端にある2つのバックルにバンドを通しとめます。

掛布団 綿(和布団) 掛布団 綿(和布団)
ランドリーマイスターの

ワンポイントアドバイス

洗濯機に入れる前に、マジックテープをよく確認しましょう。

掛布団 綿(和布団) 掛布団 綿(和布団)

※しっかりとまっていないと、洗っている時にバンドが外れ、中綿がヨレてしまうことがあります。

Step.5 洗濯乾燥機へ布団を投入


洗濯準備完了です。 真ん中から二つ折りにします。 二つ折りのまま洗濯乾燥機(Washing&Drying)Mサイズに入れます。

掛布団 綿(和布団) 掛布団 綿(和布団)

Step.6 布団をドーナツ状にドラムに固定


布団の端を上向きに、ドラムの側面に沿うように入れ込みます。もう片方も同じようにドラムに沿うように入れ込みます。

掛布団 綿(和布団)

Step.7 洗濯開始


布団の下部を手前に引きながら、ドーナツ状になるように形を整えます。ドーナツ状に完成!ドアを閉めて『洗濯のみコース』で回します。

掛布団 綿(和布団) 掛布団 綿(和布団)

Step.8 高温スチーム洗浄機へ布団をセット


洗濯終了後、ドラムから布団を取り出し布団洗いネットを外します。 布団を広げて、布団の形を整えてください。
高温スチーム洗浄機のドアを開け、山型の装置に左右均等に布団をセットします。 マジックテープで布団を固定してください。

掛布団 綿(和布団) 掛布団 綿(和布団)

Step.9 高温スチーム洗浄機で30分の乾燥


装置を奥まで戻しドアを閉めます。 『乾燥のみ』コース30分の乾燥をおすすめします。

掛布団 綿(和布団)

Step.10 青のバンド3本でとめます


高温スチーム洗浄機終了後、仕上げにドラム乾燥機にて追加乾燥することをおすすめします。 ドラム乾燥することでふっくらに仕上がります。
縦側に半分に折ります。 3ヶ所に青色バンドを巻いてください。その後、布団を三つ折りにします。

掛布団 綿(和布団) 掛布団 綿(和布団)

Step.11 ドラム乾燥機にいれる


ドラム乾燥機Mサイズに入れます。 40~50分の乾燥をおすすめします。 ※乾きが悪い場合は、バンドを外し布団を裏返し、両面乾燥させてください。

掛布団 綿(和布団)

Step.12 ふっくら仕上げのお布団に!


最後に布団を広げてクールダウンをおすすめします。

掛布団 綿(和布団)